変拍子のススメ FUNKA 11
自分はプログレは弾かない! っと思うあなたでも変拍子を練習する理由はたくさんあります。メトロノームを使っただけで変拍子をグルーブ感やタイム、音楽の見え方、演奏の瞬発力など格段にステップアップできます。ひと工夫を加えることで実に裏技のようにレベルアップを短期間でできる方法を….
(音楽理論) モード
モードを使って指板のポジションシフト、演奏の分析など、さまざまな場面で活用ができる音楽理論、この機会に基礎を固めて今後の音楽人生をより豊かにするツールとして生かしましょう。
弾いてみよう!12月編
スタンダード、フットプリンツに挑戦してみましょう!こちらはシンプルで綺麗なメロディーとベースラインと両方兼ね備えた曲です。難しすぎず、初心者にも弾きやすいという利点もあるのでそれぞれのアプローチに合わせて取り組めます。